裂織とは

着る人の笑顔が引き立つ
裂織八寸名古屋帯

着物通の方、おしゃれな方、着物でも個性を発揮したい方にお勧めの帯。それが裂織八寸です。
なぜって、世界に2つと同じものが存在しないからです。
裂織は着物を裂いて糸状にし、帯に織り上げるものですから、着物によって色も風合いが違います。

思い出のある着物や譲られた着物、お気に入りの反物でつくるので、出来上がった帯の表情は1本、1本異なります。
さらに帯の長さと幅も貴女寸法。贅沢な究極のフルオーダー帯なのです。

北国の生活の知恵から生まれた裂織

裂織は布を糸状に裂き、それを織り込んで布にする技法です。江戸時代、津軽地方や佐渡ケ島のような寒い地域では綿花が栽培できませんでした。
そのため、大阪などの上方から日本海を北上する北前線で運びこまれる木綿の古着はとても貴重なものでした。

この古着、くたくたになるまで着古し、継ぎを当て、着られなくなると布を裂いて糸にして織り再び布とし、労働着や夜具として活用していきました。
これが裂織のルーツですが、モノを大切にする心が地域の風土と結びつき、工芸に昇華したのです。

お金さえ出せばなんでも手に入る豊かな時代です。
だからこそ、若いころの着物、譲られた着物に新しい生命を吹き込むのです。
かけがえのない思いを伝える着物と手仕事のぬくもりを身に付ける贅沢をお届けします。

思い出をまとって

「小豆3粒包める布は捨ててはいけない」という言葉が母から娘へ伝えられてきたように布を大切にする精神は昔からありました。
布だけでなく糸も大切にしたものです。

現代と異なり、ものがなかった時代。布は大変貴重なものでした。
だからこそ仕立て直しをし、洗い張りをして着用、さらに世代を超えて着用し、継ぎを当て、最終的には裂織にして活用しました。

もちろん、背景には少ない物資ゆえ、大切にしなければならないという事情がありました。
が、一方で家族が心を込めて紡ぐ布のあたたかさは格別であったことでしょう。

そして、現在、注目される視点は環境負荷の低減。SDGsの実践です。
いま、まとっている帯は思い出が詰まっている、そして、環境にもやさしいエコな帯・・・
あたたかな思いが込められた帯。きっと豊かな気持ちでお召しいただけることでしょう。

思い出をまとって

裂織作品ギャラリー

高光織物が作り出した「裂織」の作品はこちらのギャラリーからご覧いただけます。

裂織作品ギャラリー

裂織作品ギャラリー